GIHOZアップデート情報:GIHOZからテストケースなどのデータを取得するAPIの公開

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

最新のアップデート情報をお知らせします。

 

GIHOZで作成したテストケースなどのデータをAPIで取得できるようになりました!

これまではGIHOZで作成したテストケースなどのデータを取得するには、GIHOZの画面を開きCSVダウンロード等の操作をしていただくしかありませんでしが、今回のアップデートによりAPIでデータを取得できるようになりました。これにより、GIHOZで作成したデータを他のツールやプログラムから利活用しやすくなります。

 

APIを利用するには、まずAPIトークンを生成します。画面右上のユーザアイコンをクリックし、「APIトークン」を選択することで、APIトークン生成画面を開くことができます。「トークン生成」ボタンをクリックして新しいAPIトークンを生成します。手順の詳細はGIHOZのヘルプページをご参照ください。生成したAPIトークンは、他の人に見られないように安全に保管してください。

 

APIトークン作成

APIトークンの生成

APIトークン生成画面

APIトークン生成画面

APIトークンをBearerヘッダーに含めてHTTPリクエストを送ることでGIHOZのAPIを利用できます。特定のテストケースのデータを取得したい場合、curlコマンドであれば以下のように実行します。{owner_name}はリポジトリを作成したユーザのユーザID、{repository_name}はリポジトリ名、{test_case_uuid}はテストケースのUUID、{api_token}はAPIトークンに置き換えてください。

 

$ curl 'https://gihoz-api.veriserve.co.jp/api/v1/users/{owner_name}/repositories/{repository_name}/test_cases/{test_case_uuid}' -H 'Authorization: Bearer {api_token}'

 

APIの詳細は以下のドキュメントをご確認ください。

GIHOZ API仕様

 

実際にテストケースをAPIで取得すると、以下のようなJSON形式のデータが得られます。

 

テストケースのJSONサンプル

テストケースのJSONサンプル

 

test_case_jsonの文字列は、改行コード(\n)と、ダブルクォーテーションのエスケープ文字("記号の前の\記号)を取り除けばJSONとしてパースできます。GIHOZで作成したテストケースのデータを、他のプログラムやスクリプト等でJSON形式のデータとしてご利用いただけます。例として、GIHOZのテストケースのデータをテスト管理ツールの入力データ形式に変換し、テスト管理ツールのAPIでテストケースを投入する、といった連携が可能となります。

ぜひ、皆さまが利用されているGIHOZ以外のツールと連携させてご利用ください。

 


 

今回は、GIHOZからテストケースなどのデータを取得するAPIの公開についてお伝えしました。テスト技法を使って設計したテストモデル・ケースを、JSON形式で取得できるツールは珍しいのではないでしょうか。ぜひいろいろな活用方法をご検討いただき、ご利用いただければと思います!

APIやデータ形式についてのご意見・ご要望がありましたら、GIHOZの画面右上のフィードバックアイコンから、ぜひともフィードバックをお送りください。

 

フィードバックを送信

フィードバックを送信

 

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

  

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GIHOZアップデート情報:ペアワイズテストに組み合わせるパラメータ数などのオプション設定を追加、制約表のUIを改善

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

最新のアップデート情報をお知らせします。

 

1.ペアワイズテストで組み合わせ生成のオプションを設定できるようになりました

ペアワイズテストで組み合わせるパラメータ数や、組み合わせの生成方法を設定できるようになりました。

ペアワイズテストのオプション設定

ペアワイズテストのオプション設定

これまでは2パラメータ間の組み合わせ網羅しかできませんでしたが、今回のアップデートより1~5パラメータ間まで組み合わせの網羅度を指定できます。

また、生成方法として「デフォルト」「ランダム生成」「最小の組み合わせを探索」を選択できるようになりました。

  • デフォルト:これまでと同様の設定で組み合わせを生成します
  • ランダム生成:ランダム生成時のシード値を指定して、組み合わせを生成します。デフォルトとは異なる組み合わせ生成結果を得たい場合にご利用ください。
  • 最小の組み合わせを探索:指定の試行回数の組み合わせ生成をランダムなシード値で繰り返し、件数が最も少なかった組み合わせを生成結果として表示します。組み合わせの件数を少しでも減らしたいという場合にご利用ください。 

詳細はペアワイズテストのヘルプページをご確認ください。

 

上記のオプション設定以外にも、パラメータや値の入力方法を工夫することで様々な組み合わせの生成が可能です。以前投稿した記事で解説していますので、こちらもぜひご覧ください!

gihoz.hatenablog.com

 

 

2.ペアワイズテストの制約表のUIを改善しました

制約表の記法を分かりやすくしてほしいというユーザの皆さまからのご要望を受け、UIを改善いたしました。制約表のヘッダに「If」と「Then」という表記を追加しました。制約表の左端の列が「If」の条件にあたり、2列目以降が「Then」の結果に該当することを直感的に理解しやすくなっています。

制約表のUIの改善

制約表のUIの改善

 


 

ペアワイズテストの機能追加およびUI改善についてご紹介しました。より高機能に、より分かりやすくなったペアワイズテストをぜひご利用ください!

また、GIHOZのペアワイズテストでは、さらに高度な組み合わせ生成機能への対応も検討中です。ご期待ください。

 

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

 

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GIHOZアップデート情報:クラシフィケーションツリー法の全組み合わせの自動生成とペアワイズテストの応用機能

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

最新のアップデート情報をお知らせします。

 

1.クラシフィケーションツリー法で全組み合わせの自動生成ができるようになりました

クラシフィケーションツリー法で、テストカバレッジアイテムの黒点の組み合わせを自動生成する際に、「全組み合わせ」を選択できるようになりました。全組み合わせを選択すると、全ての組み合わせパターンを網羅するように、テストカバレッジアイテムが自動生成されます。

組み合わせの自動生成は、クラシフィケーションツリー法の画面で「組み合わせを自動生成」のボタンをクリックすることで実行できます。

 

組み合わせを自動生成

組み合わせを自動生成

網羅条件を選択

網羅条件を選択

 

2.ペアワイズテストのエイリアスや重み付けなどの応用機能について、使い方をヘルプページに追記しました

GIHOZのペアワイズテストでは、PICT(Microsoft社が公開している組み合わせテストケース生成ツール)と同様に以下の機能を利用可能です。使い方をヘルプページに追記しましたので、ぜひご活用ください。いずれの機能も、値を入力する際に指定の記法で入力するだけで手軽にご利用いただけます。

  • Re-using Parameter Definitions(パラメータの再利用):定義済みのパラメータを再利用できます
  • Aliasing(エイリアス):一つの値に複数の別名を付けることができます
  • Negative Testing(無効値のテスト):1つの組み合わせの中に無効値は1つのみ登場するように組み合わせを生成できます
  • Weighting(重みづけ):値ごとに重みづけを指定できます

詳細はペアワイズテストのヘルプページをご確認ください。

ペアワイズテストでは、上記以外の高度な組み合わせ生成機能への対応も検討中です。ご期待ください。

 


 

クラシフィケーションツリー法の機能追加とペアワイズテストの応用機能についてご紹介しました。

クラシフィケーションツリー法では、これまでのワンワイズ・ペアワイズに加えて、全組み合わせも自動生成できることで、より便利になりました。組み合わせテストのテスト設計をする際に、ぜひご利用ください。

より高度な組み合わせ生成を行う必要がある場合は、ペアワイズテストの応用機能をご利用ください。

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

 

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GIHOZの使い方:デシジョンテーブルの基本的な作成方法

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

 

デシジョンテーブルってよく聞くけど何?という方や、どんな時に有効活用できるのかわからないといった疑問をお持ちではないでしょうか。

この記事ではそもそもデシジョンテーブルとは何かという解説と、GIHOZのデシジョンテーブルの使い方をご紹介いたします。GIHOZではデシジョンテーブルを作成後にCSVとしてダウンロードできる他、自動でY/Nの組み合わせを作成することができます。

 

デシジョンテーブル・デシジョンテーブルテストとは


デシジョンテーブル(決定表)は、条件の組み合わせと対応する動作を整理するための表で、JISX0125:1986で記法が定義されています。このデシジョンテーブルを作ることで、条件の組み合わせを網羅したり、重要な組み合わせを識別してテストケースを作成するテスト技法がデシジョンテーブルテストです。条件の組み合わせパターンと動作の関係を整理できるため、複雑な判定ロジックを整理して漏れなくテストしたい場合に有効です。

 

デシジョンテーブルは、下図のように4つの象限で構成された表です。各象限の詳細はGIHOZのヘルプページの解説を参照してください。

https://gihoz-help.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/jp/decision_table_jp.png

デシジョンテーブル - GIHOZヘルプ

 

デシジョンテーブルの例題


次の仕様を元に、割引率の判定処理をテストするためのデシジョンテーブルをGIHOZで作成してみましょう。

あるネットショップではタイムサービスによる割引を開催している。

18時から21時をイブニングサービスタイム、21時から0時をナイトサービスタイムとし、サービスタイム中に割引対象商品を購入した場合、通常価格よりそれぞれイブニングタイムは10%割引、ナイトタイムは15%割引で購入できる。

また、会員はサービスタイム時間内であれば会員特典として割引対象商品以外の商品についても、5%割引で購入できる。会員でなくてもタイムサービスによる割引は受けられるが、会員特典は会員のみが受けられる。

デシジョンテーブルの作成方法


まずはデシジョンテーブルの新規作成を行います。

 f:id:gihoz:20210714172126p:plain

最初に表示されるのはこの状態です。

f:id:gihoz:20210714172721p:plain

+ボタンをクリックすることで条件の列を増やしておきます。

f:id:gihoz:20210714174303p:plain

仕様をまとめると

・サービスタイム中か、サービスタイム外か
・対象商品かどうか
・会員かどうか

この3つの条件が割引率の判定に関係するため、上の画像のように入力します。

f:id:gihoz:20210715164851p:plain

f:id:gihoz:20210715162338p:plain

GIHOZでは独自の記法として、条件の子階層にサブ条件を記載することができます。今回の例題では、サービスタイムは、イブニングサービスタイム、ナイトサービスタイム、サービスタイム外の3パターンがあるので、上の画像のように子階層を作成して入力します。

動作も同じように入力していきます。

f:id:gihoz:20210715163531p:plain

今回の例題では、割引率が15%・10%・5%・割引なし、という4パターンが判定結果としてありえますので、上の画像のように入力します。

通常はこの後右にどんどん列を追加して条件の組み合わせを作成していくのですが、全ての組み合わせパターンを手で入力していくのは大変なので自動で作成してもらいましょう。

f:id:gihoz:20210715164234p:plain

表の上にある「組み合わせを生成」ボタンを押すことで、自動で全パターンを網羅した組み合わせを生成してくれます。

f:id:gihoz:20210715164413p:plain

子階層(サブ条件)が存在する「サービスタイム」については、サブ条件のいずれか1つだけに「Y」が入力される形で、組み合わせが作成されます。

f:id:gihoz:20210715165648p:plain

あとは結果を入力し、必要に応じて列の整理を行うことでデシジョンテーブルが完成です。今回作成したデシジョンテーブルは以下のリンクから閲覧可能です。GIHOZにログインしていれば、ご自分のリポジトリに複製することもできますので、ご活用ください。

20210728_デシジョンテーブルテストのサンプル - GIHOZ

 


この記事では、基本的なデシジョンテーブルの作成方法について解説しました。

デシジョンテーブルを上手く活用することでテスト条件の網羅やテスト条件同士の組み合わせを視覚的にも分かりやすく表現できます。

デシジョンテーブルを利用することでテストケースが読み取りやすく、網羅しているかの確認も簡単になるので是非ご活用ください。

 

デシジョンテーブルの応用として、表を圧縮する(列をまとめる)ことでテストケース数を削減できる場合があります。実際のソースコードでの判定処理の順序が分かっていれば圧縮が可能です。詳細は別の記事で解説したいと思いますので、ご期待ください。

 

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

 

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

GIHOZアップデート情報:クラシフィケーションツリー法の組み合わせ自動生成機能とUI改善

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

最新のアップデート情報を2つお知らせします。

 

1. クラシフィケーションツリー法で組み合わせの自動生成ができるようになりました

クラシフィケーションツリー法で、テストカバレッジアイテムの黒点の組み合わせを自動生成できるようになりました。これまでは手動で黒点を打つしかなく組み合わせを作成する作業に時間がかかりましたが、今回のアップデートから、ワンワイズかペアワイズを選択してすぐに組み合わせを自動生成できます。今後、全ての組み合わせパターンを網羅するような自動生成も可能にする予定ですので、ご期待ください。

組み合わせの自動生成は、クラシフィケーションツリー法の画面で「組み合わせを自動生成」のボタンをクリックすることで実行できます。

 

組み合わせを自動生成

組み合わせを自動生成

網羅条件を選択

網羅条件を選択

 

2. クラシフィケーションツリー法のUIを改善しました

クラシフィケーションツリー法のリリース以降、ユーザの皆さまからのフィードバックをいただき、UIの改善をいくつか実施しました。

  • ツリーの拡大・縮小ができるようになりました。ツリーの描画エリア上でマウスホイールを回転させたり、描画エリアをクリックしてからCtrlキーと[+]キーや[-](マイナス)キーを同時に押すことで拡大・縮小が可能です。ツリーを縮小して俯瞰して見たい場合や、拡大して確認したい場合にご利用ください。
  • クラシフィケーションの下にクラシフィケーションを追加できることが分かるように、クラシフィケーションの[・・・]アイコン押下時のメニューに「クラシフィケーションを追加」を表示するように変更しました。子階層が存在しないクラシフィケーションでは、下の階層にクラシフィケーションを追加して5階層まで作ることができます。複雑な条件を整理する際にご活用ください。

 

複数階層の作成

複数階層の作成

 


 

今回はクラシフィケーションツリー法の機能追加とUI改善についてご紹介しました。クラシフィケーションツリー法はリリースしたばかりのテスト技法ですので、引き続きご利用いただき、お気づきの点があればぜひフィードバックをいただければと思います。

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

 

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GIHOZシステムメンテナンスのお知らせ

いつもGIHOZをご利用いただきありがとうございます。 
 

システムメンテナンスのため、下記日程にてサービス停止を予定しております。 

皆様には大変ご不便をおかけしますことお詫び申し上げますとともに、 

なにとぞご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 

 
■システム停止期間:2021年7月31日(土曜日)9:00~12:00 
 

※作業進捗により、前後する場合がございます。ご了承ください。 

※上記の時間帯は、GIHOZをご利用いただけません。編集中のテストモデル・ケース仕様は時間までに保存していただくようお願い致します。 

  

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。 

---------------------------------------------------------- 
株式会社ベリサーブ 
GIHOZサポート 
HomePage:https://www.veriserve.co.jp/gihoz 
Mail :support@gihoz.com 
---------------------------------------------------------- 

 
 
 
 
 
 

GIHOZアップデート情報:クラシフィケーションツリー法のリリースと公開リポジトリの閲覧可能範囲の変更

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

最新のアップデート情報を2つお知らせします。

 

1. 新しいテスト技法として、クラシフィケーションツリー法を追加しました!

クラシフィケーションツリー法は、テストの入力条件をツリー形式の図でグラフィカルに整理して、テストケースを作成するテスト技法です。入力条件を漏れなく整理しテストカバレッジを高めたい場合に有効です。

今回のアップデートで、下図のようにテストケースの新規作成時に「クラシフィケーションツリー法」を選択できるようになりました。

 

クラシフィケーションツリー法でテストケースを作成

クラシフィケーションツリー法でテストケースを作成

 クラシフィケーションツリー法の画面では、ツリー形式でテストの入力条件を整理し、テストカバレッジアイテムに含める条件に黒点を打つことで、条件の組み合わせを指定できます。

 

ツリーおよびテストカバレッジアイテムの作成

ツリーおよびテストカバレッジアイテムの作成

 「テストケースを生成」を押すことで、テストカバレッジアイテムに対応するテストケースが、自動的に表形式で生成されます。テストケースは他のテスト技法と同様にCSV形式でダウンロード可能です。

 

テストケースの生成

テストケースの生成

 詳細な利用方法は以下のリンクからGIHOZのヘルプページをご参照ください。

クラシフィケーションツリー法 - GIHOZヘルプ

 

なお、上記のテストケースのサンプルは、この記事の後半でご紹介するリポジトリの閲覧範囲に関するテストのテストケースです。以下のリンクで公開していますので、クラシフィケーションツリー法で作成したテストケースをぜひご覧ください。

クラシフィケーションツリー法のテストケースのサンプル

 

2. GIHOZにログインしなくても公開リポジトリを閲覧可能になりました

GIHOZの公開リポジトリを利用したテストモデル・ケース仕様の共有の利便性を高めるため、下記の通り閲覧範囲を変更させていただきます。

 

【変更前】
「公開」の設定で作成したリポジトリでは、URLを知っておりGIHOZにログインしているユーザーはリポジトリ内のテストモデル・ケース仕様を閲覧可能

 

【変更後】
「公開」の設定で作成したリポジトリでは、URLを知っていればGIHOZにログインしていなくともリポジトリ内のテストモデル・ケース仕様を閲覧可能

 

これにより、GIHOZのアカウントをお持ちでない方や、ログインしていない方でも公開リポジトリを閲覧できるようになり、テストモデル・ケース仕様をより手軽に共有いただけます。
なお、「非公開」の設定で作成したリポジトリの閲覧範囲は従来から変更なく、リポジトリに招待したユーザーのみがテストモデル・ケース仕様を閲覧・編集できます。非公開リポジトリはこれまで通りご利用ください。

 

今回の変更により不都合が生じる場合、大変お手数ですが該当のリポジトリを「非公開」に設定していただけますよう、お願いいたします。設定の手順は以下のリンクからGIHOZのヘルプページをご参照ください。

リポジトリの設定変更・削除 - GIHOZヘルプ

 


 

今回は、新しいテスト技法のリリースと、リポジトリの仕様変更についてお伝えしました。クラシフィケーションツリー法はGIHOZのリリース以来、初めて追加されたテスト技法です。ぜひご利用いただき、ご感想をいただけると嬉しいです!

 

公開リポジトリの閲覧可能範囲が広がったことで、テスト設計した成果をブログやSNS等でオープンに共有しやすくなりました。このブログでも公開リポジトリを活用して、様々なサンプルをご紹介していこうと思います。ぜひ、皆さまも公開リポジトリをご活用ください。

 

GIHOZでは、今後も新たなテスト技法の追加を予定していますので、お楽しみにお待ちください。今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

  

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)