GIHOZアップデート情報:CFD法のリリース

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

最新のアップデート情報をお知らせします。

 

新しいテスト技法として、CFD法を追加しました!

CFDとはCause Flow Diagram(原因流れ図)の略で、CFD法は、原因流れ図を作成しこれに基づいてデシジョンテーブルを作成して、 テストケースを抽出するテスト技法です。テスト対象の仕様を原因流れ図で図式化することで、 明記されていない仕様や漏れている条件を見つけたり、 複雑な論理関係を整理してテストケースを作成できます。

今回のアップデートで、下図のようにテストケースの新規作成時に「CFD法」を選択できるようになりました。

CFD法でテストケースを作成

CFD法でテストケースを新規作成

 

CFD法の画面では、原因流れ図でテスト対象の仕様を整理したのち、デシジョンテーブルを自動生成できます。

原因流れ図は、テスト対象の動作(結果)に影響を与える原因を同値分割図として整理し、要素間を矢印(フロー)でつないで作図します。

原因流れ図の作図とデシジョンテーブルの生成

原因流れ図の作図とデシジョンテーブルの生成

 「デシジョンテーブルを生成」ボタンを押すことで、原因流れ図からデシジョンテーブルを自動生成します。デシジョンテーブルを生成する際は、組み合わせ方法として「最小の組み合わせ」か「全組み合わせ」のいずれかを指定できます。最小の組み合わせでは、作図したフローが通過する要素をデシジョンテーブル上で網羅します。全組み合わせでは、フローが通過する要素の組み合わせをデシジョンテーブル上で網羅します。

 

デシジョンテーブルの生成結果

デシジョンテーブルの生成結果

デシジョンテーブルは、デシジョンテーブルテストの画面と同じように編集したり、CSV形式でダウンロードすることが可能です。

 

CFD法の詳細な利用方法は以下のリンクからGIHOZのヘルプページをご参照ください。

gihoz.com

 

CFD法で作成したテストケースのサンプルを以下のリンクで公開しています。ぜひご覧ください。

 

gihoz.com

 


 

今回は、CFD法のリリースについてお伝えしました。CFD法が加わり、GIHOZでサポートしているテスト技法は全部で6個になりました。これまではテストケースの新規作成時にテスト技法を選ぶダイアログの2段目に空白がありましたが、2段すべて埋めることができました!

CFD法はいったんリリースしましたが、今後も機能追加や改善を行っていきます。ぜひご利用いただき、感想やフィードバックをいただけると嬉しいです!

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

  

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

GIHOZアップデート情報:クラシフィケーションツリー法でメニューから項目の移動・削除ができるように

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

最新のアップデート情報をお知らせします。

 

クラシフィケーションツリー法でメニューから項目の移動・削除ができるようになりました!


これまでクラシフィケーションツリー法では、クラシフィケーションやクラスの移動ができませんでしたが、「ツリーを整理していると順番を入れ替えたくなることがある」というフィードバックを多くいただいていました。そこで、コンテキストメニューから「右に移動」「左に移動」を選択して、クラシフィケーションやクラスの順番を入れ替えることができる機能を追加いたしました。コンテキストメニューを表示するには、クラシフィケーションやクラスの「・・・」アイコンをクリックするか、クラシフィケーションやクラスを右クリックしてください。

今回のアップデートでは、コンテキストメニューの中に「削除」も追加しました。これまでもクラシフィケーションやクラスをマウスで選択してからDeleteキーを押すことで削除可能でしたが、削除の仕方が分かりにくいといったフィードバックもいただいており、コンテキストメニューに表示するように改善しました。これまでどおり、Deleteキーでの削除も可能ですので、やりやすい方法を使っていただければと思います。

 

f:id:gihoz:20220203184222p:plain

移動・削除のメニュー

ツリーを整理していると、クラシフィケーションやクラスの順番を入れ替えたくなったり、削除したくなったりすることが多いかと思います。そのような場合に、コンテキストメニューを開いて、移動や削除をご活用ください。

 


 

今回は、クラシフィケーションツリー法の編集機能の改善についてお伝えしました。今後もユーザの皆さまからのフィードバックを取り入れながら、改善や機能追加を行っていきますので、ご期待ください!

 

ベリサーブでは、GIHOZを使ったテスト技法勉強会をconnpassで定期的に開催中です。まだイベントページが公開されていませんが、次回は2月下旬にペアワイズテストの勉強会の開催を予定しています。テスト技法以外にも、テスト管理ツールの導入方法やテスト自動化をテーマとした勉強会も開催しています。ぜひ以下のリンクから今後開催予定のイベントをご確認ください!

 

veriserve-event.connpass.com

 

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

  

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

GIHOZの使い方:クラシフィケーションツリー法の使い方

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

 

クラシフィケーションツリー法とは入力パラメータや出力パラメータをツリー形式で段階的に分類・整理し、組み合わせを定義する技法です。

クラシフィケーションツリー法を使うことで入力パラメータや出力パラメータを直感的に整理でき、仕様が明確に整理されていなくてもツリー形式で洗い出すことができます。洗いだしたパラメータにペアワイズテストなどの組み合わせテスト技法を適用することもできます。GIHOZのクラシフィケーションツリー法には組み合わせを自動生成する機能があるため、スムーズにテストケースを作成することができます。

この記事ではGIHOZのクラシフィケーションツリー法の使い方をご紹介します。なお、今回の記事で紹介しているテストケースは、以下のリンクからご確認いただけます。

 

gihoz.com

 

クラシフィケーションツリーの作り方


クラシフィケーションツリー法では以下の画像のように樹形図を作成し、樹形図で洗い出した項目を組み合わせてテストケースを作成します。

 

f:id:gihoz:20220119130823p:plain

 

例えば以下の仕様をGIHOZのクラシフィケーションツリー法を用いて整理していきましょう。この仕様は https://gihyo.jp/dev/serial/01/test_up/0005を引用しています。

健康ランドの精算システムにおける「割引サービス」に関する仕様

[既存の仕様]

  • クーポン持参:10%OFF
  • 平日割引:30%OFF
  • 平日シニア割引(65歳以上):50%OFF
  • 2つ以上の割引サービスが重なった場合は,割引率が高い方が優先される

[新たに追加される仕様]

  • 土日祝ジュニア割引(15歳以下):20%OFF

既存の仕様との整合性も考慮しつつ、追加の仕様に関するテストをしたい

 

まずは仕様から読み取れるクラシフィケーション(分類)とクラス(分類に属する要素)を識別していきます。

  • 「クーポン持参:10%OFF」という仕様から、「クーポンの有無」というクラシフィケーションがあり、そのクラスとして「有り」or「無し」がある。
  • 「平日割引:30%OFF」、「土日祝ジュニア割引(15歳以下):20%OFF」という仕様から、「曜日」というクラシフィケーションがあり、そのクラスとして「平日」or「土日祝」がある。
  • 「平日シニア割引(65歳以上):50%OFF」、「土日祝ジュニア割引(15歳以下):20%OFF」という仕様から、「年齢」というクラシフィケーションがあり、そのクラスには「15歳以下」 or 「65歳以上」or「それ以外(16歳~64歳)」がある。

上の仕様からこのようなクラシフィケーションとクラスを識別することができます。これらをGIHOZのクラシフィケーションツリーで整理してみましょう。

 

f:id:gihoz:20220119130535p:plain

 

まずはRootの項目名を変更しましょう。今回は割引サービスの設定についてのテストなので「割引サービスの設定」とつけます。
Rootの部分をダブルクリックすることで項目名の編集ができます。

 

f:id:gihoz:20220119143132p:plain

 

続けてクラシフィケーションとクラスの方も項目名を変更してしまいましょう。以下のように、「クーポンの有無」と「曜日」をクラシフィケーションの項目名とし、「有り 」or「無し」や「平日」or「土日祝」をクラスの項目名とします。

 

f:id:gihoz:20220121140031p:plain

 

先ほど識別したクラシフィケーションのうち、「年齢」を入力する場所が足りないため、追加します。「割引サービスの設定」という項目の右下にある「…」からクラシフィケーションを追加しましょう。また、追加したクラシフィケーションの「…」を選択することでさらにクラシフィケーションを増やして階層構造にしたり、クラスを追加することができます。

 

f:id:gihoz:20220126114918p:plain

 

間違えたクラシフィケーションやクラスを追加してしまって削除したい場合は、削除したい項目を選択して「Delete」キーで削除できます。

年齢は「15歳以下」「65歳以上」「それ以外(16歳~64歳)」の3パターンあるのでクラスを3つ追加して項目名を編集します。最終的には次のような形になります。

 

f:id:gihoz:20220126115059p:plain

 

これでクラシフィケーションツリーを作成できました。このように整理することで、テストで考慮が必要な要素が網羅されていることがわかりやすくなったかと思います。

 

クラシフィケーションツリーからテストケースを作る


作成したクラシフィケーションツリーからテストケースを作成していきましょう。

GIHOZでは組み合わせを自動で作成することもできますが、まずは手動で組み合わせを編集する方法をご紹介します。

 

f:id:gihoz:20220126125707p:plain

ツリーの下にあるテストカバレッジアイテムの横線と、クラスから伸びている縦線の交点部分をクリックすることで、画像のように●をつけていくことができます。この●は末端のクラシフィケーションに対するクラスの中から1つだけつけることができます。同じクラシフィケーションの中の別のクラスとの交点部分をクリックすると●の位置が移動します。

 

次に組み合わせを自動生成する方法をご紹介します。GIHOZでは「組み合わせを自動生成」ボタンを押すことで、ワンワイズ、ペアワイズ、全組み合わせの3種類の網羅条件のいずれかで、組み合わせを自動生成することができます。

 

f:id:gihoz:20220126141241p:plain

 

網羅条件は組み合わせを網羅する度合いを表しており、「ワンワイズ」はすべてのクラスが最低1回登場するように、「ペアワイズは」2つのクラシフィケーション間のクラスの組み合わせをすべて網羅するように、「全組み合わせ」はすべてのクラシフィケーション間のクラスの組み合わせを網羅するように、それぞれ組み合わせを自動で生成します。自動で生成できる組み合わせ数の上限は128となっています。

 

f:id:gihoz:20220126141401p:plain

 

網羅条件を選択して確定することで、組み合わせが自動生成され、上の画像のようにテストカバレッジアイテムの●が自動で表示されます(上の画像は「ペアワイズ」の網羅条件で自動生成したもの)。

 

手動または自動で組み合わせを生成したら「テストケースを生成」ボタンを押すことで、指定した組み合わせのテストケースを作成できます。

 

f:id:gihoz:20220126151744p:plain

期待結果は空欄になっていますので、任意で入力します。

 

f:id:gihoz:20220126151714p:plain

これでクラシフィケーションツリー法を使ってテストケースを作成することができました。作成したテストケースはCSV形式でダウンロードしたり、Excel等にコピペしてご利用ください。

 


この記事ではクラシフィケーションツリー法の使い方について解説しました

クラシフィケーションツリー法を活用すると、クラシフィケーションやクラスをツリー形式の図で直感的に整理することができます。ツリー形式で整理することで、クラシフィケーションやクラスの抜け漏れに気づきやすくなるという利点もあります。

GIHOZでクラシフィケーションツリー法を利用すれば、手間のかかるクラスの組み合わせの作成を自動化し、テストケースの作成をスムーズに実施できます。是非GIHOZのクラシフィケーションツリー法をご活用ください。

 

この記事で紹介したテストケースは以下のリンクから確認できますので、ぜひご覧ください。

 

gihoz.com

 

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

 

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

GIHOZの使い方:ペアワイズテストのオプションの詳細説明

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

f:id:gihoz:20211220133036p:plain

GIHOZのペアワイズテストにはさまざまなオプション機能があります。オプション機能を利用することで確実にテストしたい組み合わせをテストケースに反映したり、組み合わせの生成結果を変えたり、最小の組み合わせを生成することができます。

 

この記事ではペアワイズテストで組み合わせを作成する際に利用できる、オプションの利用方法についてご説明いたします。

 

オプションの設定方法


オプションを利用するにはテストケース作成ボタンの上にあるオプションの使用のトグルボタンをクリックしてください。

f:id:gihoz:20211209174446p:plain

オプションの使用をオンにすることで「組み合わせるパラメータ数」、「作成方法」、「特定の組み合わせを含める」、「サブモデル」の四つのオプションが利用可能になります。

f:id:gihoz:20211213172752p:plain

各項目についての説明をしていきます。

 

組み合わせるパラメータ数


組み合わせの網羅をするパラメータの数を変更します。

f:id:gihoz:20211213173345p:plain
デフォルトでは2になっており、2つのパラメータ同士の組み合わせを網羅する組み合わせを作成します。

1にすると、全ての値が1回ずつ登場するように組み合わせが出力されます。

3以上にすると作成されるテストケースの数が非常に多くなり組み合わせの生成に時間がかかる場合があります。ご利用時は注意してください。

 

生成方法


組み合わせの作成時のシード値を変更することができます。この値を変更することで同じパラメータと値から、デフォルトとは異なるテストケースを出力することができます。

f:id:gihoz:20211213173534p:plain

「デフォルト」ではパラメータと値を変更しない限り、何度作成しなおしても同じ組み合わせが表示されます。

f:id:gihoz:20211213174012p:plain

「ランダム生成」を選択すると入力欄が表示され、シード値を設定できます。
入力した値によって作成されるテストケースが変わります。どのように変わるかは組み合わせを作成するまで分からないため、気に入った組み合わせを得られなかった場合は、シード値を変更して再度組み合わせを作成してください。

f:id:gihoz:20211214152857p:plain

「最小の組み合わせを探索」を選択すると試行回数の入力欄が表示され、入力した試行回数だけ組み合わせの作成を行い、最も組み合わせの件数が少ないテストケースを表示します。試行回数に大きい数値を入力すると、入力した回数だけ組み合わせの作成を繰り返すため、テストケースの作成に時間がかかります。

 

特定の組み合わせを含める


「特定の組み合わせを含める」オプションを利用することで、テストしたい組み合わせを含んだテストケースを作成することができます。

f:id:gihoz:20211214155437p:plain

表の一行目にはパラメータの名前を入力し、二行目以降には一行目に書いたパラメータ同士の値の組み合わせを入力します。

f:id:gihoz:20211214170032p:plain

上の画像のように入力した場合、パラメータTypeの値がPrimaryとパラメータCompressionの値がonの組み合わせ、パラメータTypeの値がSingleとパラメータSizeの値が500の組み合わせがそれぞれテストケースに必ず含まれるようになります。

 

サブモデル


「サブモデル」オプションを利用することで、組み合わせるパラメータ数を特定のパラメータ間で指定できます。 サブモデルの入力欄に以下の形式でテキストを入力してください。

{パラメータ名1,パラメータ名2, ...}@組み合わせを網羅する数

f:id:gihoz:20211214173534p:plain

入力例としてはこちらになります。
上図のようにサブモデルを入力すると、Type, Size, Format method67, Compressionの間を3ワイズで網羅します。

 


この記事では、ペアワイズテストのオプションの使い方について解説しました。3パラメータ間の組み合わせ網羅でテストケースを作成したい、デフォルト設定で作成されたテストケースだと必要な組み合わせが出てくれない、このパラメータ間は網羅率を上げておきたい等、作成する際にちょっと気になったところがある方は、オプションを上手く活用していろいろな組み合わせの生成にチャレンジしてください。

 

GIHOZチームではテスト技法の使い方に関する勉強会も開催しています。次回は、2022年1月27日にクラシフィケーションツリー法に関する勉強会を開催予定です。ぜひお申込みください!

 

veriserve-event.connpass.com

 

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

GIHOZアップデート情報:パスワードポリシーの変更・パスワードの強度の可視化

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

最新のアップデート情報をお知らせします。

 

パスワード設定時にパスワードの強度を教えてくれる機能を追加しました!


今回のアップデートによりパスワードポリシーが変更され、パスワードに大文字と小文字と数字全てが含まれていない場合や、8文字未満のパスワードの設定ができなくなりました。また、パスワード自体の強度が表示されるので設定する際の目安としてご利用ください。

f:id:gihoz:20211220170035p:plain

パスワードを変更する際も同じ制限がかかっていますのでご注意ください。

 

今までに設定したパスワードはそのままご利用できますが、この機会に是非パスワードの再設定をしていただいて、より安全なパスワードをご利用ください!

 


 

今回は、パスワードポリシーの変更、パスワードの強度の可視化のアップデートについてお伝えしました。今後もユーザの皆さまからのフィードバックを取り入れながら、改善や機能追加を行っていきます。

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

  

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)

GIHOZシステムメンテナンスのお知らせ(2021年12月27日 18:00~20:00)

いつもGIHOZをご利用いただきありがとうございます。 
 

システムメンテナンスのため、下記日程にてサービス停止を予定しております。 

皆様には大変ご不便をおかけしますことお詫び申し上げますとともに、 

なにとぞご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 

 
■システム停止期間:2021年12月27日(月)18:00~20:00 
 

※作業進捗により、前後する場合がございます。ご了承ください。 

※上記の時間帯は、GIHOZをご利用いただけません。編集中のテストモデル・ケース仕様は時間までに保存していただくようお願い致します。 

 

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。 

---------------------------------------------------------- 
株式会社ベリサーブ 
GIHOZサポート 
HomePage:https://www.veriserve.co.jp/gihoz 
Mail :support@gihoz.com 
---------------------------------------------------------- 

 
 
 
 
 
 

GIHOZアップデート情報:テストケース一覧にテスト技法の小アイコンとリポジトリの説明を表示するように

日頃からテスト技法ツールGIHOZをご利用いただき誠にありがとうございます。

最新のアップデート情報をお知らせします。

 

テストケース一覧にテスト技法の小アイコンとリポジトリの説明が表示されるようになりました!

今回のアップデートでは、テストケース一覧のUIを更新しました。テストモデル・ケース仕様一覧にリポジトリの説明文が表示されるようになり、どんな用途のリポジトリなのか確認しやすくなりました。

また、テストケースごとにテスト技法の小アイコンが表示されるようになり、どのテストケースがどのテスト技法を用いて作成したものなのか把握しやすくなりました。

 

リポジトリの説明とテスト技法の小アイコンを表示

リポジトリの説明とテスト技法の小アイコンを表示

 

各テスト技法の小アイコンは以下の通りです。

テスト技法の小アイコン

各テスト技法の小アイコン

 

今後、テスト技法が増えた場合は随時アイコンも追加していく予定です!

 

リポジトリの説明文は、リポジトリを新規作成する際や、リポジトリ作成後に「設定」ページから変更することができます。リポジトリの新規作成や設定変更については、以下の記事もご覧ください。

 

gihoz.hatenablog.com

 


 

今回は、テストケース一覧のUIの改善についてお伝えしました。今後もユーザの皆さまからのフィードバックを取り入れながら、改善や機能追加を行っていきます。

今後ともGIHOZをよろしくお願いいたします。

  

テスト技法ツールGIHOZ アカウント登録はこちら

テスト技法ツールGIHOZ|ソフトウェアテスト・第三者検証のベリサーブ (veriserve.co.jp)